代表パーソナルトレーナー
(岡 洋介)ブログBLOG

2023/05/29

  • トレーニング
  • 思うこと

パーソナルトレーニングでケガ増加、消費者庁が調査へ⁉️


こんばんは!


浦和の女性専門 ダイエット&ボディメイク!「キレイで健康になる」パーソナルトレーニングジム「グッドシェイプ」代表 岡洋介です。


 

パーソナルトレーニングでケガ増加、消費者庁が調査へ⁉️




最近のニュースで、消費者庁へのパーソナルトレーニングでのケガの相談が増えているとのこと。


このニュースではトレーナーによるトレーニングの追い込み過ぎが原因か?のような内容でした。


つい先日、当ジムのクライアント様のご友人もパーソナルジムで体を痛めてしまったとのこと。


そのご友人はしっかり追い込んで筋肉痛になるのとケガは表裏一体だから難しいというようなことを言っていたみたいです。
ちゃんと追い込まないと筋肉痛にならないしみたいな。


上記のニュースやクライアント様のご友人の話を聞いた僕の正直な感想は、、、


意味分からん💧


まず「トレーニングで追い込む必要はありません


筋肉の発達というのは刺激(ストレス)に対する適応現象です


ということはいつも同じ様にトレーニングしていれば、カラダはそれを刺激(ストレス)として受け取らなくなります。


ほとんどのジム、トレーナーはマニュアルトレーニングばかりなので、同じ様なトレーニングばかりしています。


だからトレーニングの量に頼り、1つの種目につき沢山のセットを行って追い込むのです😢


当ジムでは1種目につき大体2セットしかやりません。(加圧は3セットやっています)。


それでも当ジムに通っている方は毎回筋肉痛になると言います。


細かくは書きませんが、毎回刺激を変化させているからです。


※決して楽なトレーニングをしているわけではありません。それなりにキツいです。効率良くやっているということです。


ボディビルやボディメイクのコンテストに出ることが目的で無ければ追い込む必要なんてありません。


筋肉痛にならないのはトレーナーが下手なだけです。
そもそも必ずしも筋肉痛になる必要もありません


クライアントの目的に合わせて筋肉が発達するための刺激が適切に与えられていればそれでいいのです。


個人的な意見ですが、
コンテストに出ているようなトレーナーはなぜ良くないのか?
大手チェーンのダイエットジムはなぜ良くないのか?
はご興味のある方は以前の記事を参照してみて下さい。


この様なニュースの被害に遭われた方は早く回復されることを願っていますが、個人的には選ぶ側の問題もあると思います。


ジムは自分の目的に照らしてきちんと調べ、考えて選ぶ必要があります。


1番優先順位が高いのは「目的に対して提供されるものが合致しているのか」です。

インスタなどのSNSの見栄えや料金がリーズナブル、場所が便利とかを優先して考えていませんか?


ジム選びは慎重に


ではまた🙂

ブログ内検索

プロフィール

岡 洋介

パーソナルトレーナー
岡 洋介

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ

Page Top