代表パーソナルトレーナー
(岡 洋介)ブログBLOG

2023/09/09

  • その他
  • 思うこと

オリジナルプロテインの闇⁉️

こんにちは!

浦和の女性専門 ダイエット&ボディメイク!「キレイで健康になる」パーソナルトレーニングジム「グッドシェイプ」代表 岡洋介です。



オリジナルプロテインの闇
⁉️


ジムのオリジナルのプロテインてありますよね。
ラ◯ザップとかカー◯スとか


こういったオリジナルプロテインて実際のところどうなのか?というのを書いていきます。


 

先に結論


情弱ビジネス、、、




 

当ジムにもオリジナルプロテインを作りませんか?という営業メールが沢山来ています。


要するにお金儲けなんです😢


本当にクオリティの高いものを適正価格で売っているのであれば問題ないのですが、、、


まず覚えておいてほしいのが、プロテインはただのタンパク質なのでどれを選んでもそんなに大差ないです。


メーカーによってはうちの製品は〜が添加されているとか宣伝文句を謳ってたりしますが、そんなものは微量な量でほとんど意味がありませんし、別で摂った方が安いです。


 

それを踏まえた上でごく簡単に選び方を説明します。


まずは材料について


ホエイ(牛乳の20%)、カゼイン(牛乳の80%)、ソイ(大豆)。


この中から1つ選ぶとしたらホエイでいいです。


簡単に言うと牛乳に含まれるタンパク質から余分なものを除いたものがホエイです。

※たまにプロテインを牛乳に溶かして飲む人がいますが、牛乳から余分なものを取り除いているのにそれをわざわざ牛乳に戻して飲むって、、、😭

ホエイにソイが混ざっているものもいいです。

ホエイはBCAAというアミノ酸が多く含まれ筋トレの補助にいいですが、アルギニンという血流を良くするアミノ酸が少ないのです。
反面、ソイにはアルギニンが多いので、ソイが混ざっているものはいいのです。
ホエイプロテインでアルギニンは別で摂るというのもありです。

製法によるホエイの乳糖の問題などは後述します。


カゼインはアレルギーや炎症の原因になるケースがあります。あとは胃の中で凝固するので消化吸収がいまいちです。


メーカーはゆっくり吸収されるので就寝前に飲むといいなどと宣伝していますが、特にこれを選ぶ必要はありません。


 

次にホエイプロテインの製法について


WPCWPIWPH


WPCと表記のあるものが一般的なものです。
タンパク質含有量は7075%位。


WPIWPCをさらに加工し、乳糖などを除いてタンパク質の純度を高めています。
タンパク質含有量は85%以上。
値段が少し上がります。


牛乳を飲んでお腹がゴロゴロするような人はWPIを選ぶといいでしょう。


この製法の違いによって値段に違いがでます。


プロテインを買うときはWPCなのか、WPIなのかを確認しましょう。
通販で見てみれば各製法による相場が見えてきます。


WPHWPIをさらに分解してペプチド(アミノ酸がくっついたもの)まで分解しています。
しかし、コスパが悪いので特にこれを選ぶ必要はないです。
消化の問題でタンパク質がうまく消化できずプロテインを飲むと調子が悪くなる人はEAA(必須アミノ酸)を飲めばいいので、あえてWPHを使う必要はないです。

 


それとプロテインを買う時はタンパク質1gあたりの値段を比べるようにしましょう


製品によってグラム数やタンパク質含有%が違うからです。


✅ 製品のグラム×タンパク質含有%=タンパク質のグラム


✅ 値段÷タンパク質のグラム=タンパク質1gあたりの値段


 

ホエイのWPCであれば安いもので1kgあたり2000円ちょっと位で買えます。


仮に2300円として、このうちの74%がタンパク質とします。


1000g×74%=タンパク質740g


2300÷740g=タンパク質1gあたり3.108


 

カー◯スのプロテイン




408g
、タンパク質含有%65.4%、値段は毎月の定期購入で安く買うと5297円。


408g×65.4%=タンパク質266g


5497÷266g=タンパク質1gあたり19.914


6倍以上、、、
キャーーー😱 高いーーー😱


添加物が多く、糖質の割合も多いのでタンパク質含有量も少ないですね、、、

情報弱者は損をします‼️

※ちなみに株式会社カー◯スホールディングス2022年8月期決算補足説明資料によると、会員向け物販売上(ほとんどはプロテイン)は156.92億円。
会社の売上の275億円の半分以上はプロテインの売上、、、

カー◯スのプロテインのことを調べようと思って検索したら、なぜかメルカリが沢山出てくるんです。
不思議に思って調べると、カー◯スではプロテイン購入の圧が結構強くて仕方なく契約するケースが多いみたいなんです。
そしてそれをそれままメルカリに流す、、、笑

いやーーー😱 助けてーーー😱



あとはプラスαで、できるだけ食品添加物を使ってないものや人工甘味料を使っていないものがいいですね。
味付きがいい場合はステビアなど天然甘味料の方がベターです。

ではまた🙂

ブログ内検索

プロフィール

岡 洋介

パーソナルトレーナー
岡 洋介

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ

Page Top