代表パーソナルトレーナー
(岡 洋介)ブログBLOG

2021/02/08

  • その他
  • ダイエット

会員以外の方向けセミナーやります。

 

こんにちは!


浦和の女性専門 ダイエット&ボディメイク!「キレイで健康になる」パーソナルトレーニング ジム「グッドシェイプ」代表 岡洋介です。


【zoomにてダイエットセミナーをやります。】

今回は今のところ会員以外の方を対象に行おうと思っています。会員の方で参加希望の方は僕に直接ご相談下さい。

こんな方におすすめです!

・ダイエットが続かない

・食欲が抑えられない

・ダイエットで体調が悪くなってしまった

・食べてないのに痩せられない

・リバウンドしてしまった

・そもそもどうすればいいか分からない

・食事やカロリーの基礎などを学びたい

などなど

-----------------------------------------------


もう辞めませんか?「時代遅れのダイエット」!


某企業が行ったダイエットに関するアンケートでは女性の半数以上がダイエット経験があり、成功率は約3割です。


-----------------------------------------------


リバウンドは飢餓に対する適応現象であり、全ての方に当てはまる事実です。


体の仕組みとして、太ると肥大した脂肪細胞からレプチンというホルモンが出て食欲を抑制すると共に代謝を上げます。(太り過ぎるとレプチンが出過ぎて効きが悪くなります。)


そして痩せると脂肪細胞が小さくなりレプチン の分泌は減り、食欲の抑制が効かなくなり、代謝も落ちます。


ダイエットを始めると69週間で代謝は落ちます。飢餓に対する防御反応です。


これらの事実にどう対処しダイエットを成功させるか。これには生化学・生理学に基づいたテクニックが必要です。


-----------------------------------------------


そして次に考慮すべきは「個体差」です。


ダイエットはホルモン代謝消化食事のピラミッドで成り立っています。



しかし現状のフィットネス業界や巷で流行っているダイエット法はどうでしょうか?


ホルモンや代謝、消化という「個体差の評価」をせずに、方法論や経験則に終始しています。


要するに「食べたものが体の中でどうなっているか」が無視されているのです。


これでは一定数の方がうまくいかないのは当たり前です。


-----------------------------------------------


・「ホルモン


代謝を司っているのはホルモンです。


甲状腺機能低下や副腎疲労、インスリン抵抗性があればダイエットはうまくいきません。


・「代謝



代謝には栄養素が必要です。代謝が回っていなければ「食べたものをエネルギー化できません。


代謝に必要な栄養素とは?そしてその評価とは?


甘い物が食べたくなるのはあなたに根性が無いからではありません。栄養状態による症状です。


・「消化


トレーナーがよく言うたんぱく質をしっかり摂りましょう、、、たんぱく質を摂っても吸収されていなければ腸にダメージを与えるだけです。プロテインを飲んでいても、血液データでタンパク質関連の数値を見ると全く反映されていない方もいます。


そして腸の状態が悪いと痩せられません。それは何故なのか?


・「食事


ホルモン、代謝、消化を踏まえてようやく食事です。


ベースとなるいわゆるバランスの良い食事、糖質制限、ファスティング。これらにはメリットもあればデメリットもあります。


エビデンスや生化学、生理学に基づきこれらのいいとこ取りをしたハイブリッドな方法とは?


そしてあなたにとっての最適解とは?


【講師】


岡洋介(臨床分子栄養医学研究会指導カウンセラー)


【日時】


3月7()11時~13時


【場所】


zoomにて開催致します。


【料金】


4000円


【お申込み】


お申込み、詳細は下記リンク「ストアカ 」よりお願い致します。ご質問につきましてはグッドシェイプのHPからでも承ります。


https://www.street-academy.com/myclass/105751?conversion_name=direct_message&tracking_code=2f5a3f385d973ef8e4f920382f5a1a9b

ブログ内検索

プロフィール

岡 洋介

パーソナルトレーナー
岡 洋介

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ

Page Top