代表パーソナルトレーナー
(岡 洋介)ブログBLOG

2021/11/03

  • ダイエット
  • ボディメイク・シェイプアップ

痩せられない😢甲状腺ホルモンの基礎①


こんにちは!


浦和の女性専門 ダイエット&ボディメイク!「キレイで健康になる」パーソナルトレーニング ジム「グッドシェイプ」代表 岡洋介です。


痩せられない😢甲状腺ホルモンの基礎①

今日は甲状腺ホルモンの基礎について話していきます。
これから涼しくなり運動もしやすい季節です。長袖の季節のうちにこっそり痩せちゃいましょう^_^


このHPやブログではよく書いていますが、ダイエットはホルモン代謝消化食事というピラミッドで成り立っています。


IMG_5926.jpeg


甲状腺ホルモンは全身の代謝を司っています。


人間の細胞はエネルギーを作る工場です。ベルトコンベアーのスピードを決めているのが甲状腺ホルモンです


つまり甲状腺機能が健全に保たれていないと工場の稼働効率が悪くなる痩せられない!


となるのです。



甲状腺ホルモンは首のところにある蝶々のような形をしている臓器です。


まず脳の視床下部というところから甲状腺ホルモンを出せと命令するホルモン(甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン:TRH)が出ます


それを受け取った下垂体というところからさらに命令するホルモン甲状腺刺激ホルモン:TSH)が出ます


これを甲状腺が受け取ると、甲状腺ホルモンが分泌されます。(T3T42種類ありますが、活性が強いのはT3です。そして、甲状腺ホルモンはほとんどがタンパク質とくっ付いていますが、実際に働くのはタンパク質から遊離しているものなので、検査ではFT3FT4を見ます。


分泌された甲状腺ホルモンが下垂体や視床下部にくっ付いて、分泌したことを知らせます。


部長→課長→平社員と命令系統がいき、平社員から課長、部長へと分泌した報告がいきます。これでホルモンの調整をしているのです。

ここまでが分泌に関する基礎です。

数値は基準値では見れません。基準値内でも甲状腺機能低下の症状は出ます。適正値はここでは書きません。実際の症状や他の数値との兼ね合いがあるので、自己判断によるデメリットを避ける為です。


次回からはなぜ甲状腺機能が低下するのか?
などを書いていきます。
ではまた^_^

ブログ内検索

プロフィール

岡 洋介

パーソナルトレーナー
岡 洋介

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ

Page Top