2025/04/23
- 浦和 健康・栄養
腸活がうまくいかない人はそもそも・・・⁈
こんにちは!
浦和の女性専門パーソナルジム「グッドシェイプ」代表 岡洋介です。
ダイエット・ボディメイク・アンチエイジング・体質改善・生活習慣病の予防!40代からのキレイと健康を応援します📣
前回は腸活の概要や具体的な方法を解説した動画でした。
今回はちゃんと腸活をしているのになぜか効果が感じられない、改善されない方へ腸活以前に見落としがちな大きな原因についての動画です。
それはズバリ低血糖です。
ここでいう低血糖は急性の分かりやす今のではなく、慢性的な無自覚な低血糖や副腎疲労についてです。
ほとんどの方はピンとこないと思います。実際に当ジムの会員様も血液検査をして初めて認識するケースがほとんどだからです。
低血糖はエネルギー不足の状態なので、いわゆる生命の危機の状態です。脳が低血糖を感知すると交感神経が優位になりアドレナリンが放出され血糖値を上げようとします。
交感神経は「闘争・逃走」の神経とも言われ、これが優位になると胃腸の働きは抑制されます。
闘ったり逃げたりする時にトイレに行きたくなったら困るからです。
ですので低血糖があると腸活はうまくいかないのです。
動画では
✅ 低血糖とは?
✅ 低血糖になると体の中でどのような変化が起こるのか?
✅ 低血糖の原因
✅ 低血糖の対策
✅ 低血糖の指標(血液データ)
について解説しています。
是非ご覧下さい🙂