2023/09/27
- 浦和 健康・栄養
腰椎すべり症⁉️
こんにちは!
浦和の女性専門 ダイエット&ボディメイク!「キレイで健康になる」パーソナルトレーニングジム「グッドシェイプ」代表 岡洋介です。
「腰椎すべり症⁉️」
今回は当ジムの会員様で軽度のすべり症と言われた方がいたので腰椎すべり症について書いていきます。
※原因や対処法などを詳しく書くと凄い長さになってしまうのであくまでも簡易にざっくりと。
まず概要から。
背骨のことを脊椎ともいうのですが、背骨の腰の部分のことを腰椎といいます。
腰椎は5個あるのですが、その並びが前後どちらかにズレてしまっている(すべっている)状態がすべり症です。
背骨の後ろ部分は穴が空いていてそこに神経の通り道があるので、それがズレると神経を圧迫してしまうのです。
ズレることでその周りが痛かったり、神経を圧迫することでその神経が繋がっている箇所に重だるさ、痺れ、麻痺、痛みなどが出ます。
背骨はS字にカーブしています。
これは上からの重力や負荷を分散するためにこのような構造になっています。
これが「適切なカーブ(生理的湾曲)になっているか、動きや負荷の中でそれがキープできているか」が大事です。
腰椎は前に反っているので、前にズレるケースが多いのですが、当ジムの会員様は画像を見たところ後ろにズレていました。
次に原因と対処について、前にズレてるケースと後ろにズレてるケースに分けて書いていきます。
◆ 前にズレてるケース
・原因
反り腰、普段の姿勢は反り腰じゃないけど負荷がかかった時に反り腰になる、骨密度の低下など(女性は閉経を境にすべり症が増えています)。
腰椎は構造的に前に反っていますが、これが過度に反ってしまうと前にズレやすくなります。
・禁忌(やっちゃいけないこと)
強く反る、負荷のかかった状態で反る、強く捻る
・対処
過度な反りを抑えるためにお腹側から抑える筋肉を機能させる
※よく腹筋を鍛えろと言いますが、単に腹筋を鍛えるだけでは効果は限定的です。
呼吸筋を整えて胸郭の位置を整えないとそこに付着している腹筋もちゃんと機能しないからです。
◆後ろにズレているケース
・原因
腰の適切な反りがない、丸まりやすい、骨密度の低下など。
お尻や腿の裏が硬い人は股関節の動きが悪く腰が丸まりやすくなります。
・禁忌
強く丸める、負荷のかかった状態で丸める、強く捻る
・対処
腿の裏やお尻を柔らかくして股関節が動くようにする、背中の上の方がちゃんと反れるようにする。それなよって腰椎が適切に反れる(生理的湾曲)。
まとめ
地球の重力は常にかかっているので、体(背骨)が少しでも前に傾いている時には腰椎にはズレる負荷がかかっています。
この時に適切なカーブ(生理的湾曲)になっていないとその負荷は増大し、すべり症の可能性が上がってしまいます。
そして長年の少しずつの負荷の積み重ねで、ある時に症状として自覚するようになります。
前後どちらがズレているにせよ、対処としては腰椎の適切な反り(手の平1枚分くらい、生理的湾曲)を普段の姿勢や負荷のかかった時にキープできるようにすること。
将来のために正しい姿勢、正しい動かし方をしっかり体に覚え込ませていきましょう❗️
ではまた🙂